2019年3月13日Googleコアアルゴリズムアップデートはアフィリエイトをこれから始める人に影響があるのか?
2019年3月13日googleにてコアアルゴリズムアップデートが開始されました。3月14日・3月15日と日が経つごとにアップデートによる変化が起きています。
2018年8月にもコアアルゴリズムアップデートがありましたが、今回のは特に検索順位の変動が大きいです。(私も他のアフィリエイターの方も)
特に今回のアルゴリズムで変動が大きかったのは、「美容業界」「クリニック業界」「教育業界」だったみたいですが、あまりこの3つにこだわることなく検索順位は落ちているように思います。
検索順位の落ちている傾向のサイトを一言で言ってしまえば、
「個人で運営しているサイト」になります。
要は企業が運営しているような公式サイトでなければ基本的には検索順位が落ちるといったもの。
こうなってくると、個人で運営している専業のアフィリエイターは意味をなさなくなってしまいます。
これからアフィリエイトを始めようかなと考えているアフィリエイト初心者の方にとっては大きなハードルになりますよね。
個人でやっても稼げない。検索順位が上がらない。
⇒ならやっても意味がないと。そう思ってしまう。
このことを解説するならば、やっても意味がないということはないと思います。
現にアフィリエイト専業でやっている私のサイトもまだ生き残っていますし、収益はまだまだあります。
収益が上がっているサイト・収益が減っていないサイトの特徴としては、時間をかけてコツコツと仕上げてきたサイトはまだ生きています。
検索順位もまだ上位表示のままです。
1位だったものが、2位とか3位にはなっているものもありますが。。。
でも逆に言えば時間をかけていないようなサイトはガクンと順位がおちて20位台をうろうろとさまよっています。サイトが飛んでしまって、圏外のものもありますが。
【Goolgeコアアルゴリズムアップデートで思うこと】
中途半端でサイトを作るのならこれからはまったく稼げないと思ってよいと思います。
⇒中途半端なサイトは1円以上稼ぐというよりかは、検索順位が上がらないと考えた方がいい。
中途半端ではなく、しっかりサイトをコツコツ仕上げて作成していくことでそのサイトは強くなり、検索順位の上位に食い込むことはできます。
もちろんただ適当にダラダラと記事を増やすのではなくて、きちんと調べたり、自分自身がモニターになったり、権威ある人(専門家)の意見を聞いたことをもとに記事を書いたりすることが重要になってきます。
ちょっと1か月くらい時間をかけてサイトを作ってみたからこれで様子みようなんて言うのはちょっと甘いように思います。
短くても3か月。半年〜1年くらいかけて毎日コツコツ作り上げていく良質な情報の集まりのサイトであればまだまだきっと勝てるはず。
そう私は思います。
私自身のこれからで言うと、
私自身サイト自体の最適化をしたいと思います。
100近くあるサイトの中でも見切りをつけて、これからも育てていくものを絞り、見込みのないものは減らして、継続して育てるものと新しく時間をかけて作り上げていくものの2つにしてやっていこうと思います。
まとめ
Googleコアアルゴリズムアップデートにより、
個人運営のブログやサイトの検索順位は下がっている
その反面公式サイト・企業サイトの検索順位が上がっている。
アフィリエイト初心者もベテランどちらも
中途半端なサイトではなく、きちんと作り上げたサイトを作る必要がある。
時間をかけて作りこんだサイトであれば、
検索順位の上位には持ってこれるし、順位は落ちない。
よって生半可な意気込みでサイトを作ったり、
中途半端な感じでサイトを作るのならば意味がないからやめたほうがいい。
アフィリエイトで稼げたらいいなではなく。
アフィリエイトで絶対に稼いでやる!
そういう意気込みのもとやらないと今後は難しい。
そう思います。
以上、最近のgoogleコアアルゴリズムのお話でした。
参考になればと思います。